男性の協力

以前は、女性は家庭を持ったら仕事をやめ、家に入り、家庭を守っていくのが仕事だという時期がありました。
近年、男女平等が叫ばれ、仕事に関しても男女のわけ隔てなく仕事ができるようになりました。
仕事に生きがいを感じ始めた女性の中には、結婚しても仕事を続ける人も増えてきています。
近年はそういった世の中の変化に男性たちも気がつき、家事などを積極的に手伝ってくれる男性も増えてきました。
家のことも半分にしてくれれば、男性も女性も同じ様に働くことが可能だからです。
しかし、問題は出産、育児、お互いの親の介護などの問題です。
夫婦二人でいる間は、お互い補い合えばいいだけなので積極的に手伝ってくれていた男性たちも、なぜかこういった問題が出てくると尻込みし始めてしまうのです。
理由の一番大きな原因は、赤ちゃんや介護の問題は、昼夜問わず振り回されることが多いため、次の日の仕事に影響してくるからというものが殆どです。
そういった理由から出産した後一時的、もしくはしばらく休職し、家に入ってしまう女性はまだまだ多いです。
今は「イクメン」などといって育児も積極的に手伝ってくれるような男性も増えてはきていますが、まだまだ少ないのが実情。
女性が出産や育児などを経験した後も男性と同等に働くことはかなり難しいものがあります。
男性が育児や家の仕事にもっと積極的に参加できる職場環境、女性が育児や家事のことなどの心配事を少しでも軽減できるような社会環境の構築が大切といえます。